
スペアリブと野菜のソテー
- 調理時間: 30分
- (一人当たり)
- カロリー:422kcal
- たんぱく質:21.8g
- 脂質:24.9g
- 炭水化物:27.3g
- 塩分:1.6g


<2人分>
- スペアリブ
- 200g
- 新じゃがいも
(皮つきのまま、大きければ等分に切る) - 120g
- ニンジン
(皮をむいて1㎝幅の輪切り) - 50g
- 芽キャベツ
(大きければ、2等分に切る) - 3玉
- 玉ねぎ(くし切りにする)
- 1/2個
- にんにく(皮をむく)
- 1/2玉
- ブラウンマッシュルーム
- 4つ
- オリーブオイル
- 大さじ1
- ローズマリー
(なければ乾燥ハーブ) - 1本
- ハチミツ
- 大さじ1~2
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々


- 野菜類は指定のように切り、下準備する。
- スペアリブは食べやすい大きさに切り、ハチミツを全体に絡めておく。
- ②のスペアリブを耐熱皿に入れ、ラップをかけ、600wのレンジで5分加熱する。
- ブラウンマッシュルーム以外の①の野菜を耐熱皿に入れ、水をふり、ラップをかけて600wのレンジで5~6分加熱する。
- フライパンにオリーブオイルとローズマリーをいれて熱し、香りが出たらスペアリブを加えて焦げ色をつけ、中までしっかり火を通す。
- ④の野菜とブラウンマッシュルームを加えて炒め合わせる。
塩、コショウで味付けし完成。
スペアリブと野菜のソテー
スペアリブは、豚の背中や肩回りのあばら骨周辺の骨付き肉のことを指します。スペアリブの「スペア(spare)」は「痩せた」という意味で、「リブ(rib)」は「あばら骨」という意味です。赤身と脂肪が重なり合った部位であり、骨のまわりにはうま味も凝縮されているので、焼いても、煮ても、揚げても、様々な調理法で楽しむことができます。ハチミツの保水効果でたんぱく質凝固を和らげるので、下準備につかうことでお肉を柔らかく仕上げましょう。