健康レシピの作り方

春のがんもどき
  • 調理時間:40 分
  • (一人当たり)
  • カロリー:298kcal
  • たんぱく質:12.5g
  • 脂質:12.2g
  • 塩分:1.0g


<2人分>

A

 ・木綿豆腐
200g
 ・山芋
(すりおろす)
3~4cm
 ・レンコン
(すりおろす)
100g
 ・生姜汁
小さじ1~2
 ・塩
少々

B

 ・にんじん
(細切り)
30g
 ・きくらげ
(水に戻して細切り)
2枚
 ・タケノコ
(アクを抜いて細切り)
50g
 ・ソラマメ
(サッと塩ゆでして皮をむく)
5~6粒
 ・エンドウ豆
(サッと塩ゆでする)
大さじ1
だし汁
1/2カップ
砂糖
小さじ2
みりん
小さじ2
醤油
小さじ2
少々
揚げ油
適量
レモン(くし切り)
1/2個
  • 豆腐はひと煮立ちさせ、押して水気をきる。
  • AとBの食材の下準備を各々する。
  • にんじん、きくらげ、タケノコを鍋にいれ、だし汁、砂糖、みりん、醤油、塩で煮る。
    全体に火が通ったらザルに上げておく。
  • すり鉢に水切りした豆腐、山芋、レンコン、生姜汁をいれてよく捏ね合わせ、塩で味をととのえる。
  • 水気をしぼった③の野菜、ソラマメ、エンドウ豆を④の中にいれ、ゴムベラなどでよく混ぜ合わせる。
  • 丸く形をつくり、香ばしくきつね色に揚げる。皿に盛り付け、レモンを添える。
    ※お好みで大根おろしを添えてもよい

春のがんもどき

がんもどきの「がん」は鳥の「雁(ガン)」で、「もどき」は「似て非なるもの」「匹敵するもの」を意味します。また、味が雁の肉に似ていることからという諸説もあるようです。
今回のレシピは、つなぎにレンコンを使用するのが特徴です。レンコンがつなぎになる理由はその粘り。レンコンを切ったときに糸を引く「ムチン」が含まれるためです。このムチンはオクラや納豆にも含まれる成分ですが、胃壁を保護し、たんぱく質分解に作用するので胃腸の負担を軽くします。梅雨前は胃腸に負担がかかる時期なので、消化酵素を上手に取り入れながら次の季節に備えましょう。

CONTENTS

健康レシピ
健康レシピ一覧
all today yes